オーダーメイドのご案内

オーダーメイドをご検討の方へ

OUGI Leathersでは、使い方や目的に合わせて、一から設計・製作する革製品のご相談を承っております。
その中でも、既製品の仕様変更を超えて、構造や用途から考える「本格的なオーダーメイド製作」もお引き受けしています。
お客様の使い方に合わせて一つひとつ構造を考え、ご提案・修正・型紙作成・製作まで丁寧に進めています。
ヒアリングをもとに仕様を詰めながら、構造の提案・調整・試作を重ね、一人で責任を持って形にしていきます。

既製品とは異なり、完成までに多くの時間と手間がかかるため、どうしても価格は高くなってしまいます。
一点一点にしっかり時間をかけてお作りしているため、その分のお代をいただくことは、ものづくりを続けていくうえで欠かせません。
「価格を抑えてほしい」「自分は特別に安く」といったご相談にはお応えいたしかねます。
また、価格に合わせてクオリティを下げるという対応も、私のものづくりの考え方とは異なります。
自分が“良い”と思える構造や仕立て方でなければ、お渡しする製品として責任が持てません。
やりとりにかかる時間も、製作と同じく大切にしている資源です。ご理解いただけましたら幸いです。

価格の目安はあらかじめ掲載しておりますが、「なぜこの金額になるのか」が腑に落ちない場合は、まずは既製品をご覧いただくのも一つの選択肢です。
そのうえで「こういう構造が必要」「この形を作りたい」という明確な理由がある方には、全力でお応えしたいと考えております。

限られた時間の中で、すべてのご相談にしっかり向き合うためにも、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

価格の目安

  • バッグ:¥120,000〜
  • 長財布:¥90,000〜
  • 二つ折り財布:¥55,000〜
  • 革小物(ペンケース・ポーチなど、形状が複雑なもの):¥40,000〜
  • コインケース:¥25,000〜
  • 名刺入れ・カードケース:¥22,000〜
  • 革小物(キーケース・パスケースなど):¥15,000〜

※内容により変動いたします。仕様や素材が複雑になる場合は、別途お見積もりいたします。


ご相談から納品までの流れ

  1. まずはご希望をお聞かせください
    どんなものを、どんなふうに使いたいのか。サイズや用途、収納したい物など、おおまかなイメージでも構いません。
  2. 形と、おおよその金額をご提案します
    ご要望をもとに、構造や仕様の方向性と概算のお見積もりをお伝えします。
  3. やりとりを重ね、内容を確定します
    修正やご質問を伺いながら、仕様と価格を調整していきます。必要に応じて複数回やりとりする場合もあります。
  4. 内容確定後、お支払いをお願いします
    ご納得いただいた仕様と金額をもとに、正式なお見積もりを提示いたします。
    全額前払い制となり、ご入金後のキャンセル・仕様変更はお受けできません。
    一点ずつ手作業でお作りするため、何卒ご理解いただけますと幸いです。
  5. 型紙作成・製作開始
    ご入金確認後、型紙を起こし、丁寧に製作いたします。
    納期は通常1〜2ヶ月程度を目安にいただいております(内容によって前後します)。

製作事例について

これまでにオーダーメイドで製作した品の一部を「製作事例」としてご紹介予定です。
ご検討の際の参考になりましたら幸いです。


使用する革について

オーダーメイドでは、基本的に定番で取り扱っている革素材の中から選んでいただく形となります。
店頭にない革や、特殊な素材をご希望の場合は、その素材がご希望の形状や仕様に適しているかを慎重に確認させていただきます。

革の特性や仕入れ状況により、価格や納期が大きく変動する場合がございます。
事前に十分なご相談をお願いいたします。


ご相談にあたってのお願い

まずは当ショップのラインナップや「OUGI Leathersについて」のページをご確認いただけますと、どのような作風や方向性で製作しているかがお分かりいただけるかと思います。
革専門店といっても、何でも作れるわけではありません。
店舗ごとに異なる特色や得意分野があることをご理解のうえでご相談いただけますと幸いです。

  • 仕様変更の繰り返しについて:
    ご希望の内容が変わっていくことは、オーダーの性質上よくあることです。
    ただし、仕様や価格の見直しが何度も繰り返されると、製作スケジュールに支障が出る場合がございます。
    ある程度方向性が固まってからのご相談をお願いできましたら幸いです。
  • 贈り物としてご注文いただく場合について:
    オーダーメイドは、ご本人の使い方や目的に合わせて設計・製作する特別なものです。
    贈り物としてご注文いただく場合は、できるだけご本人のご希望や使い方が反映できる形でご相談いただけますと、より確かな仕立てが可能です。

お断りする可能性のあるご相談について

以下のようなご相談については、内容にかかわらず製作をお断りさせていただく場合がございます。

  • 他社製品を持ち込み、「これと同じように作ってほしい」というご依頼
    → 他ブランドのデザインや構造を模倣することは、結果的にコピーとなる恐れがあるため、お受けできません。
  • 機械縫い製品とまったく同じ仕様での再現を求められ、手縫いへの構造変更をご理解いただけない場合
    → OUGI Leathersは手縫い製作に特化しており、製法に適した構造へと落とし込む必要があります。
  • 明らかに実用に耐えない、または構造上重大な欠陥が生じる仕様をご希望され、それでも譲られない場合
    → 道具としての機能や耐久性を損なう仕様では、製作の責任を負えないため、お受けいたしかねます。

ご相談・お問い合わせについて

ご質問やご相談がございましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。
内容を確認のうえ、折り返しご連絡いたします。

ご依頼をご検討の際は、本ページのご案内をすべてご確認いただいたうえでお問い合わせいただけますと幸いです。
OUGI Leathersでは、一緒に考えながら仕立てていく姿勢を大切にしております。